top of page
検索

才能を売るのと労働を売るのは違う!

  • love11mind
  • 2017年6月19日
  • 読了時間: 2分

昔、職人が多くいた社会は芸人も多くいた

今の時代、職人が消えて芸人も消えてしまった!

1億(実際は1億3千万人程度というが) 総サラリーマン時代

なんでも労働としての対価を保証しろという時代 ・・・だから、面白くも可笑しくもない 無味乾燥とした時代になってしまって 巷にはゾンビばかりが溢れている

写真家というアーティストなら 頑張っても仕事しても売れなければ喰えなくて 当たり前・・・だけどカメラマンなら 依頼者の指図通りに撮影の代行なんだから 時間給とか技術料の支払いがあって当然

今の時代、この違いの見えない目蔵が 多すぎるね~、モデルも同じこと!

素人カメラマン相手にできてもできなくても ポーズらしきものを取る格好をして時間給を もらうモデルと雑誌やカタログの紙面を 飾るプロモデルとは報酬体系が違うのが 理解できない開き目蔵が多すぎる

ファンクラブを先に作ってから売り出す方法

老若男女を問わず・・・

ファンクラブを作って売り出したいと希望するモデル希望者~募集中!!

1)クラウドファンディングによるファンクラブを結成

2)youtubeでの写真展開催

3)estyという販売サイトから国内外に向けて写真集販売

上記の(1)(2)(3)を連動させる方法でネットマーケッティングを主体にします

今日紙媒体はイマイチ費用対効果が芳しくないので知名度がUPするまでは控えます

無名をモデルデビューに挑戦するのですから知名度に手応えが訪れるまでは 相当に社会的インパクトのある撮影を敢行します

また、モデル以外にも今日では様々な活動の支援者募集を

ファンクラブの設立運営を先行させる方法もあります

ネット時代の情報発信には写真のメッセージ力がモノを言います お気軽にお問い合わせください

写真とモデル

1)モデル希望者は、プロフ+写真を添えてメールください 審査のうえ、写真をUPします

2)カメラマン希望者は、プロフ+写真を添えてメールください 撮影会やモデルを紹介します

3)撮影イベント(撮影会+セミナ+etc)

プロデュース希望者は プロフ+写真を添えてメールください

 
 
 

新着記事

特集記事

後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。

FOLLOW US

  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Google+ Icon
  • Grey Pinterest Icon

ABOUT ME   Show Udajima 

=異色の写真家=

・学生時代にインドを1年間も放浪した経験が熱い
・若いときは商社勤務にて海外を飛び歩き訪問した

  国地域は35か国以上
・経営コンサルタントとして独立。フリーランス時代

  のビジネス書の出版著書多数
・金の計算に追われる生活から脱皮して人々の心に

  問いかける写真家に転身
・人生の楽しみを満喫中

  https://www.facebook.com/photo4message/

  http://bns21st.wixsite.com/show-viewing

​  https://www.facebook.com/show21up8/

 

 ソーシャルメディア

© 2017 all of copyright reserved by studio Show

bottom of page